無料体験レッスン申込

Contents Menu

  • トップページ
  • サイトマップ
  • 当会利用規約
  • 特定商取引の表示
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • 相互リンクについて

初心者のためのワンポイント韓国語無料講座


能力試験必勝法 能力試験申込 韓国料理教室 最新韓流情報 無料韓国語講座


※掲載内容についてのご質問を受付ております。
→ purple@m-and-s72.com 

●当社講師の戸澤由紀子先生監修  ☆ワンポイント韓国語講座 
(
第1回第2回第3回第4回第5回第6回第7回第8回第9回第10回 第11第12回)




【第12回】    2013年2月8日 掲載


挨拶

これまで11回にわたって韓国語の基礎について学んできました。皆さん、ハングルを読んで書けるようになったところで、
実際に韓国語を話してみたくてうずうずしているのでは?そこで今回は、今すぐ覚えて使える挨拶言葉をご紹介したいと思います。



①おはようございます。/こんにちは。/こんばんは。안녕하세요?


②ありがとうございます。감사합니다. / 고맙습니다.

すみません。죄송합니다.

行ってきます。 다녀 오겠습니다.

⑤行ってらっしゃい。 다녀 오세요.

⑥いただきます。  먹겠습니다.

⑦そちそう様でした。 잘 먹었습니다.

みなさい 안녕히 주무세요.

⑨さようなら。 안녕히 가세요. / 안녕히 계세요.



*「さようなら。」は、自分の置かれた状況によって2種類を使い分けます。


パターン1:自分はその場に残り、相手は立ち去る場合→ 안녕히 가세요.


パターン2:自分はその場から立ち去り、相手は残る場合→ 안녕히 계세요.


パターン3:自分も相手も互いにその場から立ち去る場合→ 안녕히 가세요.


가세요」が「行ってください」、「계세요」が「いてください」
という意味だということを覚えておくと、正しく使い分けられると思います。

韓国語は日本語と語順がほぼ同じで漢字由来の単語も多いので、日本語を母語とする人々にとってマスター
するのに最も有利な外国語です。このワンポイント講座では韓国語の基礎についてご紹介してきましたが、
これをきっかけにしてこれからも韓国語との楽しいお付き合いを続けていただければと思います。








【第11回】    2013年2月1日 掲載

数字

韓国語の数字には、漢字語数詞(日本語の「いち・に・さん」にあたるもの)と

固有語数詞(日本語の「ひとつ・ふたつ・みっつ」にあたるもの)の
2類があります。


①漢字語数詞

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

/

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

십일

십이

십삼

십사

십오

십육

십칠

십팔

십구

20

30

40

50

60

70

80

90

100

1,000

이십

삼십

사십

오십

육십

칠십

팔십

구십

漢字語数詞は、金額・電話番号・階数・年月日・分などを表す際に使用されます。


例)

1/일 층1階)

15/십오 분15分)

7,000/칠천 원7,000ウォン)


②固有語数詞

1

2

3

4

5

6

7

8

9

하나()

()

()

()

다섯

여섯

일곱

여덟

아홉

10

11

12

13

14

15

16

17

18

열하나

열둘

열셋

열넷

열다섯

열여섯

열일곱

열여덟

19

20

30

40

50

60

70

80

90

열아홉

스물
(스무)

서른

마흔

예순

일흔

여든

아흔


123420は、後に助数詞が続く時は( )内を使用します。

固有語数詞は大部分の助数詞(~個・~人・~時など)とともに使用されます。

例)

1/한 개1個)

12/열두 시12

3/세 명3名)

20/스무 살20歳)

47/마흔일곱 장47枚)


それではまず漢字語数詞の練習です。次の数字を読んで、ハングルに書き直してみましょう。


58

782

1,298

7,430

61

[正解]

오십팔

칠백팔십이

천이백구십팔

칠천사백삼십

육십일


次に固有語数詞の練習です。数字を読んで、ハングルに書き直してみましょう。
助数詞の付いているものは、形の変化にも注意してください。

73

4

98

22

6


[正解]

일흔셋

네 개

아흔여덟

스물두 살

여섯 시



【第10回】    2013年1月24日 掲載

文の応用


今回はこれまで学んだことを総合して、次の文章を声を出して読んでみましょう。

찜질방


나는 찜질방을 좋아합니다. 그래서 주말에는 찜질방에 자주 갑니다.
찜질방에는 목욕탕과 식당이 있습니다
. 나는 먼저 목욕과 사우나를 합니다.
그리고 식당에 갑니다
. 식당에서 여자 친구와 같이 식사를 합니다.
우리는 보통 물냉면을 먹습니다
.
그 다음에 우리는 운동을 합니다. 여자 친구와 나는 운동을 좋아합니다.
우리는 찜질방에서 컴퓨터 게임도 합니다. 그리고 영화도 봅니다. 나는 게임을 좋아합니다.
그렇지만 여자 친구는 영화를 좋아합니다. 한국의 찜질방은 정말 재미있습니다.


 次に、発音に注意すべき部分に発音を併記しますので確認してみてください。

찜질방



나는 찜질방을 좋아합니다. 그래서 주말에는 찜질방에 자주 갑니다.

              [조아함니다]         [주마레는]              [감니다] 

찜질방에는 목욕탕과 식당이있습니다. 나는 먼저 목욕과 사우나를 합니다.
      [모굑탕과][식땅이][읻씀니다]       [모굑꽈]        [함니다]  

그리고 식당에갑니다
.
 식당에서 여자 친구와 같이 식사를 합니다.

   [식땅에][감니다]    [식땅에서]           [가치][식싸를][함니다] 

우리는 보통 물냉면을먹습니다.

            [물랭며늘][먹씀니다] 

다음에  우리는 운동을 합니다. 여자 친구와 나는 운동을 좋아합니다.

     [다으메 ]           [함니다]                           [조아함니다]

우리는 찜질방에서 컴퓨터 게임도 합니다. 그리고 영화도 봅니다.

                                      [함니다]                 [봄니다]    

   

나는 게임을  좋아합니다. 그렇지만 여자 친구는 영화를 좋아합니다.

    [게이믈] [조아함니다][그러치만]                    [조아함니다]

한국의 찜질방은 정말  재미있습니다.

[한구게]          [재미읻씀니다]


発音の確認ができたら、もう一度発音表記なしの文章に戻って読んでください。スムーズに読めるようになるまで繰り返し声に出して練習してみましょう。


[日本語訳]

チムジルバン


わたしはチムジルバンが好きです。それで週末にはチムジルバンによく行きます。
チムジルバンにはお風呂と食堂があります。わたしはまず入浴とサウナをします。
それから食堂に行きます。食堂で彼女と一緒に食事をします。わたし達は普通水冷麺を食べます。
その次にわたし達は運動します。彼女とわたしは運動が好きです。

わたし達はチムジルバンでコンピューターゲームもします。そして映画も見ます。
わたしはゲームが好きです。でも彼女は映画が好きです。韓国のチムジルバンは本当に面白いです。






9回】    2013年1月16日 掲載


文の構成




1.文

韓国語の文は日本語と語順がほぼ同じで、主語+述語、主語+目的語+述語の形で成り立っています。

①主語+述語

에미코 씨가 잡니다.   (えみこさんが寝ます。)

主語    述語

②主語+目的語+述語

조양 씨가운동을합니다.   (ジョヤンさんが運動をします。)

主語   目的語   述語



2.主格助詞

日本語の「が」にあたる助詞のことです。」は最後にパッチムのない名詞に、「」はパッチムのある名詞に付けます。

①パッチムのない場合

피에르     (ピエールさんが)

②パッチムのある場合

선생님   (先生が)



3.目的格助詞

 日本語の「を」にあたる助詞のことです。「」は最後にパッチムのない名詞に、「」はパッチムのある名詞に付けます。




①パッチムのない場合

주스    (ジュースを)


②パッチムのある場合

  (パンを)

4.文の終結形

 日本語の「です」にあたります。用言の語幹の最後にパッチムのない場合は「ㅂ니다」を、パッチムのある場合には「습니다」を接続します。疑問形は「ㅂ니까?/습니까?です。

①叙述形

예쁘다(きれいだ):

예쁘 ㅂ니다 예쁩니다  (きれいです)

먹다(食べる):

습니다 먹습니다  (食べます)

②疑問形

바쁘다(忙しい):

바쁘 ㅂ니까? 바쁩니까?   (忙しいですか)

재미있다(面白い):

재미있 습니까? 재미있습니까?  (面白いですか)

それでは練習です。( )内の助詞」または「」から正しい方を選んでください。

① 고향( / ) 서울입니다.

② 에미코 씨( / ) 일본 사람입니다.

③ 직업( / ) 요리사입니다.

④ 아버지( / ) 의사입니까?

⑤ 내( / ) 한국대학교 학생입니다.



[正解]① 이  ② 가  ③ 이  ④ 가  ⑤ 가


 次に、( )に助詞」または「」から正しい方を選んで書き入れてみましょう。



① 진우 씨는 사과(     ) 먹습니다.

② 에미코 씨가 음악(     ) 듣습니다.

③ 케빈 씨가 영어(     ) 가르칩니다.

④ 수렝 씨가 불고기(     ) 만듭니다.

⑤ 나타샤 씨가 책(     ) 읽습니다.



[正解]① 를  ② 을  ③ 를  ④ 를  ⑤ 을


最後に、下の文の下線部の間違いを直してください。



① 나타샤 씨가 음악를 듣습니다.

선생님가 주스를 마십니다.

③ 왕신 씨가 누구를 만납니다.

④ 진우 씨가 커피를 마시습니다.

직업가 의사입니다.

⑥ 피에르 씨가 한국어을 배웁니다.

⑦ 무엇을 먹습니다.

⑧ 에미코 씨가 바쁘습니다.

⑨ 케빈 씨가 영화을 좋아합니다.

⑩ 한국 음식이 맛입니다.



[正解]  음악을  ② 선생님이  ③ 만납니까?  ④ 마십니다  ⑤ 직업이

⑥ 한국어를  ⑦ 먹습니까?  ⑧ 바쁩니다  ⑨ 영화를  ⑩ 맛있습니다






【第8回】    2013年1月10日 掲載

発音

韓国語は、発音をスムーズにするために文字で書いた通り発音されない場合があります。そこで今回は、基本的な発音のルールを取り上げます。

1.連音化

パッチムの後に母音が続く場合、パッチムと母音をつなげて発音します。二重パッチムの場合は、先に左のパッチムを発音してから右のパッチムを母音とつなげて発音します。

①パッチム+母音

밥을[바블]


②二重パッチム

읽어요[일거요]

2.濃音化

パッチムㄱ ㄷ ㅂㄴ ㄹ ㅁ ㅇ」、「-()ㄱ ㄷ ㅂ ㅅ ㅈㄲ ㄸ ㅃ ㅆ ㅉ発音されます

식당[식땅]

문법[문뻡]

살집[살찝]

3.子音同化

①パッチム「 の後に 」が続く場合、パッチム「 」は[ ]と発音されます。

한국말[한궁말]

②パッチム「 」の後に続く「」は[]と発音されます。

종로[종노]

③パッチム「 」の後に「」が続くと「」は[]となり、変化した[]によって「 」はそれぞれ[ ]と発音されます。

국립[궁닙]

4.流音化

パッチムと後に続く子音が「」と「」、「」と「」の場合、どちらも[]と発音されます。

난로[날로]

5.激音化

」と「」が続くと、どちらが前後かに関係なく[ ]と発音されます。

축하해요[추카해요]

6.口蓋音化

パッチム「 」の後に「」が続くと、「 」は[ ]と発音されます。

같이[가치]

7.「」脱落

パッチム「」の後に母音が続く場合、「」は発音されません。

넣어요[너어요]

8.「」の発音

①「」が最初の音節に来る場合、[]と発音されます。

의사[의사]

②最初の音節でない場合や子音が最初の音である場合は、[]と発音されます。

희망[히망]

회의[회이]

③所有格の「の」として用いられる場合は、[]と発音されます。

친구의 모자[친구에모자]


 
それでは練習です。下の単語の正しい読み方を選んでください。


같이: ① 가티     ② 가치     ③ 가디     ④ 가지

용돈: ① 용돈     ② 욘돈     ③ 용동     ④ 용똔

정류장: ① 정루장     ② 정뉴장     ③ 전누장     ④ 정유장

연락: ① 열락     ② 연락     ③ 연낙     ④ 연악

회의: ① 히이     ② 회에     ③ 외의     ④ 회이


[正解]

같이: ② 가치

용돈: ④ 용똔

정류장: ② 정뉴장

연락: ① 열락

회의: ④ 회이


最後にもう一頑張り!次の単語の発音を読んで、ハングルで表記してみましょう。

옷을

엽서

맛있는

꽃다발

그렇지만

국물

끝나다

많이

편의점



[正解]

옷을[오슬]

[숙쩨]

엽서[엽써]

맛있는[마신는]

꽃다발[꼳따발]

그렇지만[그러치만]

국물[궁물]

끝나다[끈나다]

많이[마니]

편의점[펴니점]








【第7回】    2013年1月3日 掲載

辞書の引き方

今回は辞書の使い方について学習します。
日本語の辞書は
50英語の辞書はアルファベット順に単語が並んでいますよね。
それと同様に、韓国語の辞書にも単語の並び方に順番があります。電子辞書の場合はパソコンのキーボードとほぼ同じ操作方法なので順番を覚える必要がないのですが、紙の辞書は順番を覚えなければ引くことができません。

まずは、辞書の「見出し」の役割をしている子音の順番を見てみましょう。



子音の順番を覚えるには、下のフレーズを口癖にする方法が便利です。自分なりのリズムやメロディーを付けて口ずさんでみると、より記憶に残りやすいでしょう。




子音別に分類された単語はさらに母音の順番に従って並んでいます。次に、母音の順番を見てみましょう




母音の順番は、10種類の基本母音を口癖にすることで覚えやすくなるのではないかと思います。


 
 それでは、実際に辞書を引く前にウォーミングアップをしてみましょう!下の単語を辞書の順番通りに並べ替えてください。


사랑 재미있다 학교 숙제 신문 공부하다 선생님

공부하다)→(     )→(     )→(     )→(     )→(     )→(학교

장난 생신 반갑다 음료수 흐리다 장마 냄새

     )→(     )→(생신)→(     )→(     )→(     )→(    

은행 사장님 휴게실 요리 방학 케이크 주부

    )→(    )→(    )→(요리)→(    )→(    )→(    )→(   

[正解]

①(공부하다)→(사랑)→(선생님)→(숙제)→(신문)→(재미있다)→(학교

②(냄새)→(반갑다)→(생신)→(음료수)→(장난)→(장마)→(흐리다

③()→(방학)→(사장님)→(요리)→(은행)→(주부)→(케이크)→

휴게실


 いよいよ本番!次の単語の意味を辞書で調べてみましょう。

가방

읽다

부끄럽다

공부하다

재미있다

빌려주다

과일

좋아하다

선물하다

따라하다

학교

잃어버리다

먹다

가수

연락하다

배우다

기차

친절하다

사랑

나이

폭포

선생님

뛰다

출발하다

숙제

깨끗하다

커피숍

신문

다치다

안경

맛있다

왼쪽

이름

반찬

볼펜



お目当ての単語がうまく見付かりましたか?






【第6回】    2012年12月26日 掲載

文字の応用

1回から第5回までで、文字についての学習は一通り終えたことになります。これで皆さんは、意味はわからなくても読める状態にはなった訳です。ハングルが読めるようになっただけでも韓国旅行は格段に楽に、そして楽しくなりますよ!
そこで今回は、韓国の街中でよく見かける言葉に触れてみましょう。いつものように読んで書いてみてくださいね。




まずは、地下鉄・電車の駅やバス停の名前からです。

신도림 동대문운동장 뚝섬 강남 서초 서울대입구 까치산 서울 천안

광주 인천국제공항 논현역 대치역 개포동


続いては、飲食店のメニューです。お気に入りのメニューは見付かりましたか?


《韓国料理店》

물냉면 설렁탕 찐만두 홍어무침 떡만두국



《中華料理店》


자장면 사천복어탕면 새우덮밥 꽃게짬뽕


《カフェ》

브랜드커피 카페라떼 카푸치노



次は、コンビニやスーパーで売られている商品名です。ネーミングからどんな商品か想像してみてください。


《お菓子》

소미 오곡쿠키 고래밥 계란과자 초코파이 땅콩강정 빼빼로


《飲み物》


맛있는우유 알로에농장 오렌지주스 매실 암바사



最後に、自動販売機で買うことができる飲み物の商品名です。


칠성사이다 포카리스웨트 데미소다 오란씨 에스프레소 아메리카노

밀크커피 설탕커피 크림커피 블랙커피






【第5回    2012年12月20日 掲載


文字5


1回で、1つの文字は24つの部品から成り立っているというお話をしました。
部品が3つの場合は上段に2つ、下段に1つという構成になります。また、部品が4つの場合は上段に2つ、下段に2つという構成になります。この下段に配置された子音を「パッチム(終声)」と呼びます。パッチムには綴りとしては様々な形がありますが、発音としては代表音7種類だけです。以下に、発音別に分類したパッチムを示します。


パッチム

発音

[k]

[n]

[t]

[l]

[m]

[p]

[ŋ]




今度は、単語を利用してパッチムの発音練習をしてみしょう。


パッチム

発音

単語

[k]

(本) 수박すいか) 식사(食事) 태극기(太極旗)
악수
(握手)

부엌(台所)

(外) 깎다(削) 섞다(混ぜる 볶다炒める)

[n]

(目) (山) 전화(電話) 편지(手紙)
언니妹からみた姉)

[t]

닫다(閉める) 숟가락(スプーン)

(服) 젓가락(箸) 웃다(笑う)

있다(ある・いる)

(昼) 꽂다(挿す)

(花) 쫓다(追う)

(下) (終わり) 畑)

까맣다(黒い) 하얗다(白い)

[l]

(月) (馬) (星) 울다(泣く)
얼굴(顔)

[m]

(体) 3) (夜) (熊) (柿)

[p]

飯) (口) カップ수업(授業)
작업作業)

(葉)  (森)  무릎(膝)  앞(前) 
(隣

[ŋ]

(川) びん) 0) 비행기(飛行機)
パン



日本語にはパッチムにあたるものが「っ」・「ん」しかないため、日本語を母語とする人々にとってパッチムは苦手な発音の一つと言えます。例えば、[k]と発音すべきところを[ku]と母音を加えた形で発音してしまいがちですので、母音が入らないように意識することが大切です。






【第4    2012年12月13日 掲載

文字4




今回は、まだ学習していない子音すべてを取り上げます。

まずは「激音」に分類される4種類の子音です。激音は文字通り息が激しく出る音です。口の前に当てたティッシュペーパーが動くぐらいの息の強さで発音しましょう。

子音

発音

[ch]

[kh]

[th]

[ph]



次は「濃音」に分類される子音5種類です。濃音は激音とは反対に息が非常に弱い音です。発音のコツは、頭に「っ」を付けるイメージで、発音する瞬間ぎゅっとのどを締め付けるようにすることです。

子音

発音

[k’]

[t’]

[p’]

[s’]

[c’]


それでは、激音・濃音と基本母音を組み合わせる練習をしてみましょう。

子音/母音



うまく発音できましたか?それでは最後に単語の読みに挑戦です!

(車) 치마スカート 고추(唐辛子) 티셔츠Tシャツ

(鼻) 커피(コーヒー) 카메라(カメラ) 스키(スキー)

토마토(トマト) 아파트(マンション) 타다(乗る) 기타(ギター)

포도(ぶどう) 우표(切手) 피자(ピザ) 스파게티(スパゲティ)

토끼うさぎ 코끼리ぞう 까마귀からす 꼬리しっぽ)

메뚜기バッタ 따다(取 뜨다(昇 뛰다(走 뿌리(根)

오빠(兄) 아빠(パパ) 예쁘다(きれいだ) 싸다(安い)

아가씨さん 아저씨(おじさん) 쓰다(書く) 찌개(鍋物)

짜다(塩辛 찌다(蒸








【第3    2012年12月6日 掲載


文字3


 これまで2回にわたって10種類の基本母音について学びました。今回は、基本母音が2種類以上組み合わさってできている「二重母音」を見ていきましょう。二重母音は11種類です。どの基本母音同士が組み合わさっているのかに注目すると、発音も覚えやすくなると思います。


母音

組み合わせ

発音

+

[æ]

+

[jæ]

+

[e]

+

[je]

+

[wa]

+

[we]

+

[we]

+

[wə]

+

[we]

+

[wi]

+

[ɨi]

 

次に、今まで勉強した子音と二重母音を組み合わせてみます。今回は発音記号に頼らずに練習してみましょう。

子音/母音

 

最後に腕試し!下の単語を読んでみましょう。

(鳥) (太陽) 무지개(虹) 노래(歌) かに

세수(洗顔) 네모(四角) 베개(枕) 얘기(話) 세계(世界)

시계(時計) 차례(順番) 사과りんご 화가(画家) 과자(菓子)

도와요(助けます 돼지(豚) なぜ (脳) 교회(教会)

교외(郊外) 더워요(暑いです 주워요(拾います

웨이터(ウェーター) 스웨터(セーター) 가위(はさみ) (耳)

ねずみ 의사(医者) 의자(椅子) 회의(会議)






【第2回】    2012年11月29日 掲載

文字2


前回は基本母音のうち6種類を勉強しました。今回は残りの4種類について見ていきましょう。

母音

発音

口の形

[ja]

」同様、口を大きく開けます。

[jə]

」同様、中間程度に口を開けます。

[jo]

」同様、唇を丸く突き出します。

[ju]

」同様、唇を丸く突き出します。


次は、新しい基本子音5種類です。

子音

発音

[m]

[b]

[s]

[dz]

[h]


それではここで、今まで学んだすべての基本母音と子音を組み合わせてみます。スムーズに読み書きができるようになるまで練習してみてください。

子音/母音

[a]

[ja]

[ə]

[jə]

[o]

[jo]

[u]

[ju]

[ɨ]

[i]

[ga]

[gja]

[gə]

[gjə]

[go]

[gjo]

[gu]

[gju]

[gɨ]

[gi]

[na]

[nja]

[nə]

[njə]

[no]

[njo]

[nu]

[nju]

[nɨ]

[ni]

[da]

[dja]

[də]

[djə]

[do]

[djo]

[du]

[dju]

[dɨ]

[di]

[la]

[lja]

[lə]

[ljə]

[lo]

[ljo]

[lu]

[lju]

[lɨ]

[li]

[ma]

[mja]

[mə]

[mjə]

[mo]

[mjo]

[mu]

[mju]

[mɨ]

[mi]

[ba]

[bja]

[bə]

[bjə]

[bo]

[bjo]

[bu]

[bju]

[bɨ]

[bi]

[sa]

[sja]

[sə]

[sjə]

[so]

[sjo]

[su]

[sju]

[sɨ]

[si]

[dza]

[dzja]

[dzə]

[dzjə]

[dzo]

[dzjo]

[dzu]

[dzju]

[dzɨ]

[dzi]

[ha]

[hja]

[hə]

[hjə]

[ho]

[hjo]

[hu]

[hju]

[hɨ]

[hi]


さて、今回も仕上げに腕試しをしてみましょう。下の単語が読めますか?

머리(頭) 모자(帽子) 나무(木) 어머니(母) 다리미アイロン

바나나(バナナ) 바지(ズボン) 바다(海) 비누(せっけん)

아버지(父) 사자ライオン 시소シーソー 서류(書類)

버스バス 가수(歌手) 지구(地球) 지도(地図)

주스ジュース 주소(住所) 여자(女) 하나(一 하마かば 

허리(腰) 휴지(ティッシュペーパー) 호두(くるみ)





【第1    2012年11月22日 掲載

文字1



アンニョンハセヨ!これから韓国語を学んでみようとお考えの皆さん、まずは韓国語の文字「ハングル」に親しんでみましょう。
ハングルは文字自体に漢字のような意味はなく、英語のアルファベットのように音を表します。
1つの文字は24個の部品からできています。例えば、[m]の音を表す部品「」と[a]の音を表す部品「」が組み合わさると[ma]の音を表す文字「」になります。
ハングルには日本語の「あいうえお」にあたる基本母音が10種類ありますが、ここではまず6種類を紹介します。
ハングルの書き順は漢字と同じで、上から下、左から右です。


母音

発音

口の形

[a]

日本語の「あ」のように口を大きく開けます。

[ə]

日本語の「あ」と「お」の中間ぐらいの口の開きです。

[o]

日本語の「お」よりも唇を丸く突き出します。

[u]

日本語の「う」よりも唇を丸く突き出します。

[ɨ]

唇の両端を横一直線に引っ張った形で日本語の「う」を発音する感じです。

[i]

日本語の「い」と同じ口の形です。

 



次は、14種類ある基本子音のうちの5種類です。「」は母音の音だけを表すときに組み合わされる子音で、このとき「」自体に音はありません。

子音

発音

[ɧ]

[g]

[n]

[d]

[l]

 



今度は、上の子音と母音の部品を組み合わせて文字を作ってみましょう。

子音/母音

[a]

[ə]

[o]

[u]

[ɨ]

[i]

[ga]

[gə]

[go]

[gu]

[gɨ]

[gi]

[na]

[nə]

[no]

[nu]

[nɨ]

[ni]

[da]

[də]

[do]

[du]

[dɨ]

[di]

[la]

[lə]

[lo]

[lu]

[lɨ]

[li]



上の表の文字を、繰り返し読んだり書いたりしてみてください。韓国語は日本語より口の動きが大きい言語ですので、
口の形を意識しながらはっきりと発音するように心がけてみましょう。

 



さあ、それでは少しハングルに慣れてきたところで最後に腕試し!今日勉強したハングルでできている単語を読んでみましょう。

2 5 아가 (赤ちゃん) 아이 (子供) 오이 (きゅうり) 가구 (家具)

구두 (靴) 거리 (通 고기 (肉) わたし 前) 나라 (国)

나이 (年齢) 누나 (男性からみた姉) 다리 (橋) 도로 (道路) 라디오 (ラジオ)

오리 (鴨) 우리 わたしたち 기러기 (雁)



マンツーマンでの会話は期待を超える楽しさがあります。たとえそれがレッスンでも。

東京、大阪、名古屋、京都、福岡、横浜、兵庫、神戸、奈良、愛知、静岡、岐阜、博多、仙台、札幌、広島、長崎、茨城、滋賀、大分、栃木他日本全国の都道府県で展開中!

▲このページのTOPへ

Copurighet (C) カフェDEハングル since2007 All Right Reserved.